fc2ブログ

プロフィール

義父さんから引き継いだ畑と 義母さんの介護を綴ってます。 何事も本通りにいかないんですよね~!

はなこ

Author:はなこ
野菜・果物作りと介護の日々。

今年も新しいものにチャレンジしてみます!


カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最新記事


カテゴリ


最新コメント


最新トラックバック


DATE: CATEGORY:野沢菜
今日はややこしいお天気でした。
晴れたかと思うと曇ってきて風も吹いて寒かった~!

野沢菜を漬けました。


2911301.jpg


野沢菜漬けの素を入れて漬けておくだけ~

水も上がってきて、重しを軽くしてもう少し漬けておきます。
美味しく漬けあがればいいんだけど。





2911303.jpg


レモン・・・・一個・・・・・。

ちっこいし、来年に期待します・・・・。



スポンサーサイト



DATE: CATEGORY:野沢菜
霜もおりはじめて段々冷えてくるようになりました。
野菜ものが美味しくなっていきますね。


野沢菜漬、第一弾を作ります。
簡単な即席漬けはちょいちょいしてますが
今度は少し本格的に。


2811181.jpg


見た感じは蕪の葉をなが~~くした感じ。


2811182.jpg


アブラナ科なのに、なんか蕪みたいな根本ですねぇ。



洗って、塩と野沢菜づけの素を入れて漬け込みます!


2811183.jpg


さてさて、二週間後美味しく漬かっているでしょうか!?

楽しみ!


DATE: CATEGORY:野沢菜
冬だから当たり前ですが
朝に霜が降りはじめました。

霜にあたると青物は美味しいですね。

早速!

11291.jpg


穴あきですが、野沢菜です。

野沢菜と言えば信州のが有名ですが・・
それに比べると味は落ちるかと思いますが
家で食べる分には十分です、ハイ。


刻んで野沢菜漬を作りました。

11277.jpg

味付けは、昆布と醤油、塩、唐辛子です。

軸の部分が美味しいです

毎日、漬物三昧!
あ~美味しい


DATE: CATEGORY:野沢菜
もう11月も終わりですねぇ。
それにしては日中はやっぱ、暖かいです。

野沢菜を少し採りました。

まだ霜があたってないから漬けてどうなることやら・・・。

2011112516480000.jpg


干した大根、今日 樽で漬けました。

予想以上の天気で大根の乾きが早くって驚き!

一か月後が楽しみです


おまけ・・・

2011112506450000.jpg

白菜ごちゃ漬、柚子大根、日の菜塩麹漬です。

DATE: CATEGORY:野沢菜
我が家は漬物が大好きです。

これは義父さんの影響です。

野沢菜の漬物、美味しいですよね。
信州方面に行くと必ずといっていいほど買う商品。

こちらで作っても多分あかんやろな~という義父さんが
だいぶ前に作りましたが、なんか固くって
あんなりしっとりしなやかに漬けれなかった事があり
種だけが残ってました・・・・・。

今年、再挑戦!

虫には食われてますが順調に育ってます。

今年こそ美味しい野沢菜が漬けれますように

2011102616320001.jpg


あっ、そうそう、先日お鍋に入れたのも この野沢菜です(笑)

copyright © 2023 野菜作りと介護を天秤に!  all rights reserved.Powered by FC2ブログ