fc2ブログ

プロフィール

義父さんから引き継いだ畑と 義母さんの介護を綴ってます。 何事も本通りにいかないんですよね~!

はなこ

Author:はなこ
野菜・果物作りと介護の日々。

今年も新しいものにチャレンジしてみます!


カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最新記事


カテゴリ


最新コメント


最新トラックバック


DATE: CATEGORY:人参
今日はどんより天気でしたが
風が強く、冬が来ているんだな~って痛感。

種をまいて間引きもせず・・・・


1911181.jpg

森のごとく育ってます



1911182.jpg


金時と西洋人参。

バカでかいものもありますが、ぎゅうぎゅう詰め状態で細いのが沢山!

売り物ではないので問題なし。


忙しさが少し落ち着いてきた感じですが
寒くなると外出したくなくなります。
と言っている間に年を越すのかな・・・・・・"(-""-)"


スポンサーサイト



DATE: CATEGORY:豆類
晴れが続いてますね。

茹でピーナッツが美味しいので早めに試し掘りしようと思ってましたが、なかなかその時間が取れず、結局全部掘り起こしました。

1911091.jpg


カラスに狙われるので、ネット掛けしていましたが
ネットから外れたところは食べられました。

1911092.jpg


地面が割合硬いのでゆっくり掘っていきました。


1911093.jpg


一株でだいたいこのぐらい。

少しだけ茹でてみましたが、やはりもう少し早かった方が良かったです。

残りは干して炒って食べようと思います。


DATE: CATEGORY:里芋・芋類
朝晩は寒いけれど、日中は暖かくって過ごしやすいです。

山芋の葉が枯れだしたので、試し掘りをしてみました。


丹波芋


1911053.jpg


可愛らしい大きさ。
もう少し大きかったらうれしかったのに・・・・・。


短型自然薯


1911052.jpg

今年初めて栽培しましたが、やはり掘るのが大変!

上の方はチマチマと掘り出して、途中からスコップを使いました。

どう伸びているのかわからないので、気を付けながら少しづつ・・・・。

あ~疲れたぁー
(私は横でこちょこちょ掘っているだけですが)

1911051.jpg


細いのは来年度の種芋にするつもり。

でも掘るのが大変なのでしないかも~~('◇')ゞ

後は味次第で決めます(笑)


DATE: CATEGORY:さつまいも
晴れ間が続いていますが、なかなか湿った地面は乾きません。
第二弾のサツマイモをいつまでも放ったらかしは出来ないので、思い切って掘り起こしました。

1911032.jpg


第一弾が悪かったので、第二弾もダメだろうな~と思いながら掘ったのですが、思った以上に良かったです。

1911033.jpg


細いものもありましたが、そこそこの収穫でした。


早速料理!

1911031.jpg

美味しく戴きました。


DATE: CATEGORY:かぶら、日の菜
10月に入ってから稲刈りや村の行事等で忙しい日々。
今年は親戚のコメ作りも手伝っているので行き来だけでも疲れました。
その上おばあちゃんも発熱でバタバタしちゃったし。
気が付けばもう10月も終わりですねぇ~
米の供出も終わりほっとしたところ。
新米も美味しく味わい、お疲れ様と自分に声をかけています(笑)


畑はあまり行けず、雑草取りぐらいで終わる有様・・・。


大好きな蕪がそろそろ

1910231.jpg


まだ大きさがまだらなんですが、大きいものだけチョイス


1910232.jpg

千枚漬けが大好きなので早速調理!


1910233.jpg


初日はこれぐらいだけど、もう少ししたら真っ赤に染まり味も馴染んで美味しくなります。


世話も十分に出来なかったけど、なんとか育ってくれてます。
ありがたや~~



copyright © 2023 野菜作りと介護を天秤に!  all rights reserved.Powered by FC2ブログ