野菜作りと介護を天秤に!
色々な野菜や果物作りにチャレンジしていきます!
プロフィール
義父さんから引き継いだ畑と 義母さんの介護を綴ってます。 何事も本通りにいかないんですよね~!
Author:はなこ
野菜・果物作りと介護の日々。
今年も新しいものにチャレンジしてみます!
カレンダー
11
| 2023/12 |
01
日
月
火
水
木
金
土
-
-
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
-
-
-
-
-
最新記事
晴れても寒い日 (11/20)
やっと掘り起こしました (11/10)
今日は暖かく汗をかいてしまいました (11/05)
陽が陰ると肌寒い (11/03)
いつの間にか日が過ぎていく (10/29)
カテゴリ
介護 (49)
日記 (83)
お野菜 (734)
┣
★プランター栽培 (22)
┣
かぶら、日の菜 (12)
┣
玉ねぎ (40)
┣
ブロッコリー・カリフラワー (16)
┣
きゅうり (7)
┣
茄子 (18)
┣
キャベツ・レタス (38)
┣
野沢菜 (5)
┣
ニンニク (23)
┣
トマト (26)
┣
大根 (41)
┣
ほうれん草 (7)
┣
ピーマン・オクラ (16)
┣
メロン・スイカ (33)
┣
水菜・菊菜・葉もの (13)
┣
牛蒡 (6)
┣
とうもろこし (31)
┣
白菜 (17)
┣
菜の花 (9)
┣
さつまいも (30)
┣
里芋・芋類 (25)
┣
椎茸、その他 (13)
┣
カボチャ・瓜類 (14)
┣
ネギ類 (36)
┣
じゃがいも (31)
┣
人参 (20)
┗
豆類 (110)
最新コメント
はなこ:晴れても寒い日 (11/29)
はなこ:晴れても寒い日 (11/29)
akkyan:晴れても寒い日 (11/21)
OYAJI6678:晴れても寒い日 (11/20)
はなこ:やっと掘り起こしました (11/20)
はなこ:やっと掘り起こしました (11/20)
あいやばば:やっと掘り起こしました (11/12)
最新トラックバック
まっとめBLOG速報:まとめ【寒くなると出不精にな】 (11/20)
まとめwoネタ速neo:まとめtyaiました【熱が下がらない・・・】 (06/30)
まとめwoネタ速neo:まとめtyaiました【全部掘りました】 (06/25)
まとめwoネタ速neo:まとめtyaiました【今年は何本収穫!?】 (06/23)
まとめwoネタ速neo:まとめtyaiました【コロンと・・・・転がってました】 (06/23)
秋冬野菜の準備が遅れがち
DATE:
2019/08/30(金) 07:56
CATEGORY:
とうもろこし
各地大雨による被害が続出。
年々甚大な被害が多くなってきています。
いつか自分の所でそういう事態が起こると想定して行動を考えておかなければいけませんね。
昨晩から大雨が時折。怖いなぁ~
最後のとうもろこし
カラスやイタチ、アライグマから守るためネット+寒冷紗で覆ってます。
種類は『おおもの』です。
受粉時が雨続きだったのでダメかもと思っていましたが・・・・
やっぱりダメでしたぁ
早速茹でて頂きました。
大粒の割には柔らかくって甘かったです。
順次収穫していただきます。
スポンサーサイト
とうもろこし
|
コメント(2)
|
トラックバック(0)
|
手抜きするも、考えさせられることがあります。
DATE:
2019/07/03(水) 10:59
CATEGORY:
とうもろこし
よく雨が降りますが、大きな災害になりませんように・・・。
腰、膝を痛めたことがあり、畑は最小限だけで栽培しました。
トウモロコシもそう。
いつもなら脇芽を取りますが、取らず。
ヤングコーンも取らず。
正確には取れなかったなんですが( ;∀;)
紐は張りましたが結構しっかり根が張ってます。
受粉は風まかせ~
でも脇芽からも沢山受粉できたのか、割合うまく受粉できてました。
大きなサイズは無いのですが
小ぶりなサイズが沢山採れてます。
味も特に問題なく、どの栽培方法がいいのか考えさせられますね。
家で消費するのならこの方法でも良いのかな~と思ったり。
いろいろな栽培方法を試してみて
自分にあったやり方でするのが一番良いのかも。
とうもろこし
|
コメント(1)
|
トラックバック(0)
|
家庭菜園ならではの美味しさ!
DATE:
2018/06/16(土) 22:05
CATEGORY:
とうもろこし
今朝、露地栽培のトマトを見に行くと、数個 それもまだ青いのに転がっていました。
突ついてみたものの、美味しくなかったんでしょうねぇ~
チッ!カラスめ!!!
急遽ネットを張りました。スイカは事前に張っていたのでセーフです。
覆っているものの一つにトウモロコシ。
周りを白の防虫ネットで囲って、上部を防鳥ネットをかけています。
ずっと防虫ネットで覆っていましたが、やはり何個かは虫が入ってますねぇ(=_=)
初めての品種 サニーショコラです。
義理姉さんが美味しいよ!って言っていたので作ってみたもの。
早速、レンジでチンしていただきました。
柔らかくって上品な甘さ。
粒はやや小さめですが、皮が全然引っかからないと言うか、皮が本当に薄いです。
他にランチャーやおおもの等をずらして栽培してるので
味覚を楽しみたいと思います。
やっぱ家庭菜園ならではの早朝採ってすぐ食べるが最高ですね
とうもろこし
|
コメント(6)
|
トラックバック(0)
|
ヒゲが茶色くなり収穫の時期になりました
DATE:
2017/06/25(日) 19:42
CATEGORY:
とうもろこし
梅雨入りしたのに全然雨が降らず
このまま終わるのかと思ってましたが
梅雨になりましたねぇ~
第一弾のトウモロコシ、おひさまコーンが収穫時期になりました。
これは間に枝豆を植えて様子を観察しているものです。
虫食われもなく今までにない綺麗さ!
枝豆との混植で害虫発生がなかった?
それとも気候のせい?
兎も角、甘くって柔らかくって最高です
枝豆といいますと・・・・
こんな感じで弱弱しいです。
だって殆どトウモロコシの日陰でしたから・・・・。
でも、虫被害は殆ど無く綺麗なんですよ!
混植効果はあったということですね。
第二弾はトウモロコシだけを植えてるのでこれも検証してみようっと。
第三弾はどうしようか、検討中・・・・。
農薬はあまり使いたくないので、枝豆を犠牲にしてトウモロコシを育てるのが
一番いいのかな!?
とうもろこし
|
コメント(8)
|
トラックバック(0)
|
風に煽られて所々曲がってますが。
DATE:
2017/05/30(火) 09:57
CATEGORY:
とうもろこし
今日も良いお天気。
良いお天気でも悪いお天気でもですが
風がいつも強いのはなんででしょうか!?
強風に煽られて相当揺らされたせいか
途中で曲がってるもの数本・・・・。
これ以上折れないよう紐で修正(^^ゞ
身長は160センチ前後です。
しっかり受粉させるため、時折ゆすります。
一本に一果採りするので
他は取りヤングコーンとしていただきます。
そろそろ鳥獣対策をせねば・・・・・。
混植してる枝豆といいますと・・・・・・・・・・・
日陰のせいか、ひょろひょろで期待薄ですわ
追加種まきしなきゃ~!
とうもろこし
|
コメント(4)
|
トラックバック(0)
|
訪問有難うございます
宜しければお願いします。
天気予報
天気予報
-
天気予報コム
- -
FC2
-
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
QRコード