fc2ブログ

プロフィール

義父さんから引き継いだ畑と 義母さんの介護を綴ってます。 何事も本通りにいかないんですよね~!

はなこ

Author:はなこ
野菜・果物作りと介護の日々。

今年も新しいものにチャレンジしてみます!


カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最新記事


カテゴリ


最新コメント


最新トラックバック


DATE: CATEGORY:大根
猛烈な台風が来るということで
前倒しして稲刈り作業に入りました。

でもそういう時に限って、機械がごねたり、雨が降ってきたり・・・
刈れる量も限られるし、多く刈っても乾燥機に入らないし・・・・

今日も曇りで大丈夫かなと思うや雨が降ってきて。
思うようにいかないね。


畑の大根

1910051.jpg


筋蒔きしたので適当に間引きました。


1910052.jpg


第一弾は点撒きしたので間引きできなかったけれど
今回はたっぷり!

お浸しやお漬物でいただきました。
瑞々しくって美味しいですね。

明日は晴れるといいな。
頑張るぞ!

スポンサーサイト



DATE: CATEGORY:大根
ここ数日でめっきり寒さがキツク感じます。
朝のほこほこの、お布団から、なかなか起きれませんねぇ~

寒くなるとやっぱり『お鍋』がいい!
身体が暖まりますしね。

白菜はまだ早いし、、、

白菜が出来るまで大根が活躍します。

1811012.jpg

まだスリムだけれど
沢山栽培したので、ぼちぼち引いていただいてます。


1811011.jpg


これは赤大根。
袋にはサラダ用と書かれてますが、お漬物や大根おろしでもオッケー

緑の大根や丸大根等、色々な種類を植えて楽しんでます。

野菜のパワーを頂いてたくましく生きてます。ハイ



DATE: CATEGORY:大根
おはようございます。
25号台風がやってきていますが、皆様お気を付けくださいませ。

先月の22号でほとんどのお野菜が吹き飛ばされたり痛めつけられて
ほぼ全滅でしたが、残った大根が太ってきました。

1810041.jpg


普通ならもう食べれる時期だっただけに残念~
でも残っただけでも儲けもんですね。


1810042.jpg


その後に撒きなおした大根も少し大きくなってきました。


25号が行った後は、稲刈りに突入ですわ。
斜めには倒れましたが、なんとか持ち堪えておくれ~

晴れが続くことを祈ります!!!




DATE: CATEGORY:大根
台風の後は雨続き。
早めに撒いて育てていた大根やら白菜等、葉物類が風と雨のあおりをうけて
殆ど全滅したので、まき直しをしました。
なかなか土が乾かないので、畑に入るのにも気を使いました。

大根

1809141.jpg


厚く撒いたので間引きは大変だけど、無いよりはマシかな?


秋冬野菜を一通り撒いたので、後はうまく芽がでるのを待つのみ。


来月の稲刈りまで台風は勘弁してくれ~~


DATE: CATEGORY:大根
昨日、今日は良いお天気でしたが
また明日から崩れるみたい。
たっぷりの雨で地面は全然乾かない。

今日昼から最後の稲刈り作業をしました。

2910271.jpg

竿掛けしたものを脱穀。

まだ地面はずくずくで足場は悪いです。
長靴はドロドロ、体は埃まみれ・・・・頑張りました!


長雨で生長が早いのは大根!


2910272.jpg


聖護院大根も生長中

2910273.jpg


腰痛もなかなか治らず・・・・・


落ち着いたらゆっくり温泉へ行きたい~


copyright © 2023 野菜作りと介護を天秤に!  all rights reserved.Powered by FC2ブログ