fc2ブログ

プロフィール

義父さんから引き継いだ畑と 義母さんの介護を綴ってます。 何事も本通りにいかないんですよね~!

はなこ

Author:はなこ
野菜・果物作りと介護の日々。

今年も新しいものにチャレンジしてみます!


カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最新記事


カテゴリ


最新コメント


最新トラックバック


DATE: CATEGORY:きゅうり
昨日に引き続き今日も強風で寒いっし~
参った参った~(+o+)

エンドウ豆は紐を張ってましたが、風で折れているのも多々ありガックリ・・・。
自然相手に仕方ないんですけどね~

今年もハウスでメロンとトマト栽培をします。

二本だけキュウリを栽培中。


1804081.jpg


まだまだ小さいのですが、なってきました。

露地栽培の繋ぎなので、親だけの一本栽培をします。


早く露地栽培できるといいな。



スポンサーサイト



DATE: CATEGORY:きゅうり
今年、本当に雨が少ないです。
台風後やっと昨晩ざ~~っと軽く降りました。
畑には良い潤いですが、田んぼは物足りず池水を待つばかり・・・・。
北も南も雨ばかりで冷夏とか・・・。
狭い日本だけど、こうも違うものなんですねぇ~



七夕キュウリではないですが
第三弾の

7月4日に種まきした秋きゅうり



2908151.jpg


あちゃ~~~

ウリハムシの餌食ですわ


2908152.jpg


ボチボチ実がなってきました。

な~んか丈が短いぞ!?


一本立て栽培の予定です。

ただ良いお天気続きで水遣りが大変です(^^ゞ




DATE: CATEGORY:きゅうり
昨晩は突然強風というか突風が吹きはじめ
木々が荒れ狂いびっくり!
その後雷と雨で、たんぼの水を見に行こうとしたけれど
稲光でおさまるまで待機しました。
一時間後におさまったので、ホッ
本当にびっくりすると同時に怖かったです。

早朝畑を見に行くと北風が強かったのか
何もかもが南側に倒れてて、防虫ネットは外れて、トンネルは破れてました。
自然なので仕方ないですねぇ~


2906022.jpg


きゅうりの花。
可愛らしいです。


2906021.jpg


シャキット。

四葉の種類で歯ごたえがあります。
特徴は表面のイボ!

普通のきゅうりでもイボがあたるとチクッとしますが
これは全身イボなので素手で採るとめっちゃ痛いです。
まぁ新鮮な証しですけどね

ハウスきゅうりからはじめてようやく路地きゅうりも採れ始めました。
お漬物が最高に美味しいですね!

DATE: CATEGORY:きゅうり
昨日は昼からの雨の予報でしたが
もっと早く降ってきて、畑作業も出来ませんでした。

今朝畑を見に行くと水たまりが沢山!
エンドウ類が斜めになってました。
相当強い雨・風が吹きました。


ハウス内のキュウリ

2904182.jpg


ネットは張らず、支柱での栽培です。
露地物が出来るまでのつなぎです。


2904181.jpg


脇芽を取り、一本栽培です。

花が咲いて小さいのが実り始めてます。



露地栽培のきゅうりはこれからなので
当分ハウス胡瓜にお世話になりま~す

DATE: CATEGORY:きゅうり
この暑さに身体が慣れず、けだるさが続き少しバテ気味です。

ハウス内には夏すずみを植えて収穫してますが
露地栽培ではキュウリ、初めて なるなるとシャキットを栽培してます。
後は自家種のを植えてます。

きゅうりは苦手な方で病気になりやすく
なかなか納得のいくような出来になりません。

で、今年から初めて接ぎ木を購入しました。

さて病気に強いと書かれてますが、どうなりますやら・・・・?



2805232.jpg



 
シャキット  皮がしっかりした胡瓜でイボイボしてますねぇ~





茗荷の葉がニョキニョキ出始めて
蕗と三つ葉と混植してます。


2805231.jpg


この暑さにも元気いっぱいです。






copyright © 2023 野菜作りと介護を天秤に!  all rights reserved.Powered by FC2ブログ