野菜作りと介護を天秤に!
色々な野菜や果物作りにチャレンジしていきます!
プロフィール
義父さんから引き継いだ畑と 義母さんの介護を綴ってます。 何事も本通りにいかないんですよね~!
Author:はなこ
野菜・果物作りと介護の日々。
今年も新しいものにチャレンジしてみます!
カレンダー
11
| 2023/12 |
01
日
月
火
水
木
金
土
-
-
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
-
-
-
-
-
最新記事
晴れても寒い日 (11/20)
やっと掘り起こしました (11/10)
今日は暖かく汗をかいてしまいました (11/05)
陽が陰ると肌寒い (11/03)
いつの間にか日が過ぎていく (10/29)
カテゴリ
介護 (49)
日記 (83)
お野菜 (734)
┣
★プランター栽培 (22)
┣
かぶら、日の菜 (12)
┣
玉ねぎ (40)
┣
ブロッコリー・カリフラワー (16)
┣
きゅうり (7)
┣
茄子 (18)
┣
キャベツ・レタス (38)
┣
野沢菜 (5)
┣
ニンニク (23)
┣
トマト (26)
┣
大根 (41)
┣
ほうれん草 (7)
┣
ピーマン・オクラ (16)
┣
メロン・スイカ (33)
┣
水菜・菊菜・葉もの (13)
┣
牛蒡 (6)
┣
とうもろこし (31)
┣
白菜 (17)
┣
菜の花 (9)
┣
さつまいも (30)
┣
里芋・芋類 (25)
┣
椎茸、その他 (13)
┣
カボチャ・瓜類 (14)
┣
ネギ類 (36)
┣
じゃがいも (31)
┣
人参 (20)
┗
豆類 (110)
最新コメント
はなこ:晴れても寒い日 (11/29)
はなこ:晴れても寒い日 (11/29)
akkyan:晴れても寒い日 (11/21)
OYAJI6678:晴れても寒い日 (11/20)
はなこ:やっと掘り起こしました (11/20)
はなこ:やっと掘り起こしました (11/20)
あいやばば:やっと掘り起こしました (11/12)
最新トラックバック
まっとめBLOG速報:まとめ【寒くなると出不精にな】 (11/20)
まとめwoネタ速neo:まとめtyaiました【熱が下がらない・・・】 (06/30)
まとめwoネタ速neo:まとめtyaiました【全部掘りました】 (06/25)
まとめwoネタ速neo:まとめtyaiました【今年は何本収穫!?】 (06/23)
まとめwoネタ速neo:まとめtyaiました【コロンと・・・・転がってました】 (06/23)
いつの間にか日が過ぎていく
DATE:
2019/10/29(火) 08:09
CATEGORY:
かぶら、日の菜
10月に入ってから稲刈りや村の行事等で忙しい日々。
今年は親戚のコメ作りも手伝っているので行き来だけでも疲れました。
その上おばあちゃんも発熱でバタバタしちゃったし。
気が付けばもう10月も終わりですねぇ~
米の供出も終わりほっとしたところ。
新米も美味しく味わい、お疲れ様と自分に声をかけています(笑)
畑はあまり行けず、雑草取りぐらいで終わる有様・・・。
大好きな蕪がそろそろ
まだ大きさがまだらなんですが、大きいものだけチョイス
千枚漬けが大好きなので早速調理!
初日はこれぐらいだけど、もう少ししたら真っ赤に染まり味も馴染んで美味しくなります。
世話も十分に出来なかったけど、なんとか育ってくれてます。
ありがたや~~
スポンサーサイト
かぶら、日の菜
|
コメント(2)
|
トラックバック(0)
|
稲穂が段々黄金色に変わってきました
DATE:
2017/09/29(金) 08:48
CATEGORY:
かぶら、日の菜
稲刈り準備をボチボチとしていってます。
晴れが続いたら来週(10月初旬)ぐらいには稲刈りスタートすると思います。
今年は先日の台風で稲が倒れたのがあったり
イノシシ対策で柵をしたのを取り外したりと
ちょっと手間がかかるんですが、
それまで猪被害にあわないよう祈るばかりかな。
秋冬野菜の種まきは終わり
間引き野菜を毎朝いただいてます。
第一弾はだいぶん大きくなりました。
今年は小蕪だけです。
第二弾のを間引きしました。
間引いた後はすっきり!
第一弾の日の菜はもう食べれます。
独特の蕪の風味がたまんな~~いぃ
かぶら、日の菜
|
コメント(4)
|
トラックバック(0)
|
晴れが続いて気持ち良い!
DATE:
2016/10/12(水) 11:15
CATEGORY:
かぶら、日の菜
朝晩が本当に寒くなってきました。
今までが暖かかったので寒く感じます。
稲刈りもようやく終わってホッとしてます。
蕪の間引きでお漬物
日の菜と小蕪
まだまだ成育途中ですが、間引きしたものを糠漬けしてます。
若いので葉っぱも柔らかく、蕪独特の風味がたまんな~い(^.^)
塩もみしておにぎりにしたり、本当に食が進みます・・・・。
夕ご飯は野菜中心です。
レタスはピークで、茄子はそろそろお仕舞。
玉ねぎは今の所まだ問題無しで、コーンやパプリカ等は冷凍もの。
冷凍庫は野菜専用でコーンをはじめ、枝豆やピーマン、牛蒡、ネギ等沢山ストックしてます。
でも旬のお野菜が一番栄養もあり美味しいですね。
かぶら、日の菜
|
コメント(10)
|
トラックバック(0)
|
もう11月!早いなぁ~
DATE:
2015/11/01(日) 10:28
CATEGORY:
かぶら、日の菜
一年があっという間に過ぎていく感じで
あと二ヶ月で今年もおしまい・・・。
毎年この時期になったら呟いているんですよね(^^ゞ
お米も一段落して、これから苗代時期まで少しホッとできるから
気持ちもゆるゆるなんですけどね。
大蕪を千枚漬けでいただきたいので
たくさん種をまいたものの、間引きをしなかったせいで
小蕪になっちゃってます。
葉っぱも穴あきだらけ~
これは赤蕪ですが
もうこのくらいの大きさで随時収穫していってます。
おまけ
うちのワンコとにゃんこ(の足)
仲良く?お昼寝です。
南向きなので窓際はあたたかでいつもの光景です。
勿論おばあちゃんも隣でお昼寝してますよ~~~
ほのぼの(^^ゞ
かぶら、日の菜
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
今朝は冷え込みました!
DATE:
2015/10/15(木) 08:39
CATEGORY:
かぶら、日の菜
日が暮れるのがだんだん早くなってきて
朝晩が冷え込みますねぇ~
お布団に入るとニャンがお先に失礼とばかりに丸こまって
温めてくれてるのが嬉しいんです、これが(^^ゞ
お婆さんの調子も浮き沈みはあるものの
落ち着いてきてますので、精神的に楽になってきました。
我が家はご飯のお供、お漬物が大好きですが
結構買うと高いんですよねぇ。
手間がかかるのは解るんですけど・・・・
今年は大蕪をメインで千枚漬けを沢山作ろうかなと早めに種を撒いたのですが・・・
虫被害で殆ど芯を食いやられて(=_=)
これだけ収穫できただけ!?
小さい方は固くって食べれませんでした・・・。
虫被害にあった時にこれはイカンと撒きなおしましたが
生長を見守るばかりです。
焦って厚撒きしてしまい
間引くのが大変でしたよ!
実の部分が赤いでしょ!?
赤蕪です。
紅白の千枚漬けも良いかな~って(^^ゞ
間引き菜は塩で揉んでお漬物に。
蕪の香りがいいですよね(^O^)
かぶら、日の菜
|
コメント(2)
|
トラックバック(0)
|
訪問有難うございます
宜しければお願いします。
天気予報
天気予報
-
天気予報コム
- -
FC2
-
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
QRコード