おはようございます。
あっという間に9月になりました。
日本列島あちこちで災害だらけですね。
うちは台風の被害を軽く受けたのですが
それでもすったもんだしてました。
台風の風の通り道だったのか、二~三か所、瓦が数十枚飛んで落下。
強風で屋根が飛ばされそうで恐怖でしたわ・・・。
その近辺はトタンが吹き飛ばされたりシャッターが破損したりといろいろ被害が・・・。
大工さんは大忙しで当分補修にきてくれそうもありません・・
仕方ないですよねぇ~
畑もほとんど半壊滅的かな。
でももっと困ったのが停電・・・・。
昼から何度も停電はあったのですが、最終三時頃からストップ。
私ら若い?もんは問題ないのですが、おばあちゃんがピンチ!
エアコン、電動ベッドが止まるので暑くなるわ、ベッドが下がらない(丁度背上げしていた)、エアマットの空気が入らない等
マジどうしょうかと悩みました。
病院に運ぶか、親戚へ運ぶか迷いました。
いつ点燈するかも不明でしたし(関電、電話つながらず)
まずは冷凍庫のアイスノン等で頭や脇を冷やし、うちわで仰いだり・・・・。
18時頃には収まったので雨戸や窓を開けて風を入れて暑さは少しは収まりました。
後はベッド・・・・・。寝れない・・・・。
エアマットもダメなので、ひとまず厚みのあるマットに降ろして
褥瘡防止で数時間ごと体位変換(蒸し暑いのでなかなか寝れないです)
早朝に電気がつき、冷房とエアマットへ移し替え。
まぁ、これぐらいで電気がきて良かったです。
後で病院にその旨を伝えると、対応はするとのことでした。
ただ、そこまで連れて行くのも大変なのですが( ゚Д゚)
ともかく後片付けが大変でバタバタしていました。
ジャガイモが芽を出してきました。
土の中は大丈夫だったものね。

いろいろと秋冬野菜の種のまき直しがありますが
台風後、雨続きなので何もできません。
焦っても仕方ないので、ぼちぼちやっていきます。