fc2ブログ

プロフィール

義父さんから引き継いだ畑と 義母さんの介護を綴ってます。 何事も本通りにいかないんですよね~!

はなこ

Author:はなこ
野菜・果物作りと介護の日々。

今年も新しいものにチャレンジしてみます!


カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最新記事


カテゴリ


最新コメント


最新トラックバック


DATE: CATEGORY:豆類
晴れが続いてますね。

茹でピーナッツが美味しいので早めに試し掘りしようと思ってましたが、なかなかその時間が取れず、結局全部掘り起こしました。

1911091.jpg


カラスに狙われるので、ネット掛けしていましたが
ネットから外れたところは食べられました。

1911092.jpg


地面が割合硬いのでゆっくり掘っていきました。


1911093.jpg


一株でだいたいこのぐらい。

少しだけ茹でてみましたが、やはりもう少し早かった方が良かったです。

残りは干して炒って食べようと思います。


スポンサーサイト



コメント

茹で落花生美味しいですからね~

とまらないんです^^

はなこさんこんばんは。

我が家の落花生はあまり良く育ってくれませんでした。
暖かい地方の作物だからと温室で育てたんですが・・一株ではなこさんところの3割くらいでしょうか? 
3分の1くらいは成長途中のまま霜でやられて・・
何かと難しい作物でした。
でもプロの農家さんは立派な落花生を育てているんですよねぇ・・。

OYAJI6678 さん

コメントありがとうございます。

今年は掘るのが遅く、殆ど炒って食べようと思います。

茹ででも焼いても止まりませんね(^^♪


あいやばばさん

コメントありがとうございます。

落花生は暖かい地方のものなんですか~
地面の中で育つので、掘るまで出来がいいのか分かりにくいですね。

やはり北海道は寒いんですねぇ。
温室で二重にしたらどうでしょうか?
路地だとカラスの餌食になってネット必須だし。。。

プロの農家さんは生活がかかっているので、本気度が違うんだと思います。
手抜きで良いものをはやはりダメですよね( ;∀;)


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)



copyright © 2023 野菜作りと介護を天秤に!  all rights reserved.Powered by FC2ブログ